こんにちは!
ボディマネジメント整体院です。
腸内環境は生活習慣で乱れやすいので、日々の食生活を見直し、腸内環境を整えましょう。
また身体の歪みから腸の働きが悪くなることもあります。
●よく耳にする「腸内フローラ」とは?
人間の腸には100種類以上、100兆個以上もの細菌が生息しています。
小腸から大腸にかけて、まるでお花畑(フローラ)のように種類ごとに細菌が存在していることから「腸内フローラ」とよばれています。
●腸内細菌の種類
腸内フローラを構成する腸内細菌には、主に「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」の3つがあります。
①善玉菌
体によい影響を及ぼす菌。腸の働きを活性化させ、便秘や下痢を予防したり、病気に対する抵抗力を高めたりしてくれます。
(乳酸菌、ビフィズス菌 など)
②悪玉菌
主に体に悪い影響を及ぼす菌。腸内の腐敗を進め、便秘や下痢を起こす。炎症を起こしたり発がん性物質をつくり出したりします。
(ウェルシュ菌、ブドウ球菌、大腸菌など)
③日和見菌
とくによい働きもしないが、悪い働きもしない細菌。善玉菌が多いときはおとなしく、悪玉菌が増えると有害な作用を及ぼすことがあります。
(バクテロイデス、大腸菌(無毒株)、連鎖球菌 など)
●腸内フローラはバランスが大事です!
腸内フローラのバランスは「善玉菌20%:悪玉菌10%:日和見菌70%」が理想です。
善玉菌が増えると悪玉菌が減り、善玉菌が減ると悪玉菌が増えます。健康のためには、善玉菌と悪玉菌の腸内細菌バランスを整えることが重要になります。
●なぜ腸内環境を整えるとダイエットにいいの?
腸内環境を整えると、栄養をバランスよく吸収しやすくなるので、少ない食事量でも満足感があり食べ過ぎを防ぐことができます。
また、腸が正常に活動することで、便秘やむくみの解消につながり、痩せやすい体質に近づくことができます。
●あなたの腸内フローラのバランスをチェックしてみましょう!
・朝食を食べないことが多い
・食事は20分以内にすましてしまう
・魚より肉を多く食べる
・スイーツが毎日欠かせない
・揚げ物、油物が好き
・よく肌荒れを起こす
・野菜不足である
・和食は1日1回以下
・コンビニ、外食が多い
・定期的な運動をしていない
・乳製品や発酵食品はあまり食べない
・便やおならがくさい
3つ以上チェックがついた方は、要注意!
食生活を見直して、善玉菌を増やす工夫をしてみましょう!!
●腸がキレイな人は、肌もキレイ!
腸内の老廃物をきちんと排出することで、肌によい栄養をたくさん吸収することができるので、腸内環境を整えることは、お肌の健康維持にも効果的です。
腸のデトックス効果を高めるためには、遅くても就寝3時間前までには夕食をすませましょう。
●善玉菌を増やすための腸活習慣
1.善玉菌を多く含む食材を摂る
乳酸菌・ビフィズス菌を含む食品を摂取しましょう。
ヨーグルトやチーズ、納豆・ぬか漬け・キムチなどの発酵食品がおススメです。
乳酸菌は時間をかけて腸内で増殖します。毎日継続的に摂取しましょう。
2.善玉菌のエサとなる食物繊維・オリゴ糖などを摂る
食物繊維やオリゴ糖は、善玉菌のエサとなって、善玉菌の増殖を促します。
穀物・イモ類・海藻類・きのこ類などに含まれる食物繊維、大豆・バナナ・ゴボウなどに含まれるオリゴ糖を積極的に摂りましょう。
食物繊維・オリゴ糖の摂取には、特定保健用食品を利用するのもひとつの方法です。
3.納豆の優れた整腸パワー!
納豆に含まれる納豆菌には、腸内の悪玉菌を減らす働きがあり、腐敗菌の増加を抑制してくれます。また、納豆菌が腸内で善玉菌として働き、他の善玉菌の増殖を促す働きもあります。腸内環境を整えるためには積極的に取り入れたい食品です。
いかがでしたか?
上記で記したやり方は食習慣の見直しになるので、継続していきましょう!
さらに腸への負担を減らし腸の働きを活発にする事で腸内環境が整っていきます。
※腸への負担を減らし腸の働きを活発にするには、
骨盤のを整えて姿勢を改善することで腸が圧迫されて機能低下をする状態を防ぐことが出来ます。
また、腸も筋肉で動いているので腰や背中の硬さを緩和することで腸の働きが活性化され腸美人への道にさらに繋がっていきます。
是非ボディマネジメント整体院に足をお運び下さい。
カウンセリングを行い、1人1人にあったお悩み解決の為に協力させて頂きます。